本文へ移動
こしひかりの郷「新潟妙高産直のコシヒカリ」をどうぞ。
昔ながらの手作り栽培で育てた
こだわりのお米を、自信を持ってお届けします。
この山間地で作られたお米
安心・安全なお米を皆様の食卓へお届け致します。

妙高 春の山菜特集

ふきのとう

平地から山地まで、どこにでも見られるほど広く自生している宿根草です。
日当たりがよく、湿り気のある場所を好み、川縁や谷筋、荒れ地や野原、道ばたなどに大きな群落をつくります。早春に土の中から顔を出す、薄繚色の小さな葉で幾重にも包まれた花芽は「ふきのとう」と呼ばれ、はろ苦さと清々しい土の芳香を、天ぶらなどで味わう山菜として親しまれています。
ふきのとうが生長し、とうが立って種子を散らす頃、地下茎から出た葉も大きくなり、梅雨どきには長く伸びた葉柄が食べ頃となります。葉柄は煮つけやお淫しで、葉も細かくきざんで佃煮などにして食べられています。

食べ方

ふきのとうは、香りや苦味を楽しむなら生のまま火であ応てったり、天ぷらにして食べる。きざんで汁の実にしてもよい。煮物や和え物にするときは、塩もみしてアクを抜くと食べやすくなる。伸びた花茎も、ゆでてからあ浸しや煮物などにすると、おいしく食べられる。葉柄中葉は、伸びはじめの若く柔らかいものならアク抜きや皮むきの手間もいらない。伸びた葉柄は塩ふって板ずりしてアクを抜いたあと、たっぷりりと水を張つた鍋でゆでると、鮮やかな緑色になる。
筋のある皮をむいてから、煮物や和え物、フキご飯などに。砂糖漬けや塩蔵にすれば保存がきく。葉は細分くきざんで、煮物や油炒めにするとおいしいです。

■フキ味噌■

ふきのとうをよく洗い、熱湯で5~6分ゆでる。冷まして方ら細分<き富み、ボールに移して味愴と和え、みりん、酒、砂糖、塩で味付けをする。ご飯のおかずや酒のさかなにぴったりです。
農業生産法人 株式会社小出農場
〒949-2235
新潟県妙高市大字関山1768-5
TEL.0255-82-2684
FAX.0255-82-4555
1.農産物販売・お米の製造・販売
TOPへ戻る