本文へ移動
こしひかりの郷「新潟妙高産直のコシヒカリ」をどうぞ。
昔ながらの手作り栽培で育てた
こだわりのお米を、自信を持ってお届けします。
この山間地で作られたお米
安心・安全なお米を皆様の食卓へお届け致します。

小出農場のこだわり

小出農場の安心安全宣言

残念ですが日本の農業は食べる方(消費者)に真正面から対話をしていないのが現実です。美味しくても曲がったりでこぼこだったりする野菜は店頭には出ていません。お米も例外無く、純生産地100%が市場価格を落とすためブレンドされていることも事実です。もちろん全てがそうとは言いきれません、今農家は一生懸命勉強しています。食べられるお客様(消費者)が何を要望し、何を期待しているのかを…。

1.自然に恵まれた大地と妙高山

小出農場から見た妙高山です。妙高山に冬に積もる雪の積雪は5M以上とも言われていて妙高山から流れ出る天然湧き水は、私たちの作る田圃に流れてきています夏場田圃に入る用水には冷水が流れてきています。美味しいお米作りには夏場の冷水が必要になります。

2.雪が土地を休め肥えた土質

妙高は有名な豪雪地帯です、その雪が妙高山からのミネラルを十分吸収しつつ何年もの歳月を掛け豊富な地下水として田圃を潤わせます。自然環境は昼夜の温度差が極めて高くこの天然水で育ったお米は美味しいお米の生育環境を全て整います。

3.自然豊かな土地が毎年山菜を育てます

長かった冬の終わりです雪が解けて土が見えてくると山菜が顔を出します。ふきのとう、ふき、ここめ、竹の子etc自然豊かな妙高村で自然に生えてきます。

4.有機肥料(ぬか等)を豊富に与えた安全な田んぼ

有機質の肥料「ヌカ」を大量に播きます。「田圃で収穫されたものは田圃に戻さなくてはいけないのでは・・・」と思っています。
もちろん有機質の肥料を使うことでお米の甘さ、輝き、香りが格段に変わって来ます。農家には88の手間をかけてお米になると昔から言われています。手間を掛けただけ美味しくなる。ならば小出農場は手間を惜しみません。しかし天候によっても食味は変わってきます。そこで私たちはこの言葉を合い言葉に毎日田圃に出ています。「人事を尽くして天命を待つ」

5.農薬を極力控えたため増え続ける虫たち

農薬を最小限に抑えているため田圃の中に微生物が増えてきています。
写真は蛙の卵です。田植えをしているとあちらこちらで見られることが出来ます、他にもタニシ、トンボの幼虫、ミミズetc田圃を害虫から守ってくれる大切なムシです。
農業から環境を考えて今日も皆様に安心、安全なお米を妙高の地からお届けしています。

6.農薬を極力抑えると田圃に雑草が生えます

田圃に農薬を極力播かなくすると田圃に雑草が生えてきます。緑色したのが稲です。少し色が悪くなっているのが雑草です。「そんな雑草なんて気にしなくても良いのでは・・・。」とほとんどの方が思われているのではないでしょうか?私も最初は思いましたが、秋になり収穫すると一目瞭然、雑草に養分を吸われて稲が生長出来ないのです。どんなに肥料を上げても雑草が大きくなるばかり、今の農業は雑草との戦いです、雑草を知ることから始まり何とか雑草の成長を遅らせ、大きくしなければ農薬を最小限に抑えられるのです。

7.畦は草刈り除草剤を使いません

私たち小出農場では田圃の中だけではなく畦にも気を使います。田圃には除草剤を使わないのに畦に除草剤を使う人が多く見られます。私達田圃の畦は全て草刈り機を使って草を刈っていきます。1年の作業で3~4回ほどの草刈りをします。夏などはこの様に傘をかぶりながらでないと熱くて大変な事になってしまいます。

8.妙高村の綺麗すぎる水

妙高村の水は綺麗な水でしか育たない水芭蕉、ワサビなどが自然に生えています。小出農場の田圃に入る水は一番水です。山から流れてきた水を一番最初に入れることが出来ます。通常平らな水田が広がっている景色の所は私たちが使った水(排水)した水を使っているのです。温水みたいな水でお米を育てている地域がほとんどなのです。山間地にだけ許された最高の宝物です。

9.動物達も安心し住んでいます

田圃の畦などを歩いているとこの様な「鴨の卵が見られます」他にもイタチ、テン、タヌキ、キツネ、シカ、クマなどが見られます。
さすがに動いている動物を写真に撮ることは難しですね。クマなどは結構頻繁に現れて来るので「またか」という感じで連絡もしないのが妙高流です。
ちなみに田圃の水見をしていると、人間の手より大きく人間の足より小さいこの足跡は・・・。よく見ると足跡に強くえぐられた爪の跡が・・・。人間も動物も伸び伸び暮らせる所です。

10.低温倉庫に四季を通し食味を落とさない為の品質管理

ここが低温倉庫です。1年を通して18度に設定されています。お米は暑い所で保存しておくと玄米で保存しておいても芽を出そうとします、寒すぎると冬眠しようとしてしまいます。どちらもお米の品質を低下させ食味も落ちてしまいます。お米に良い環境を作ってあげるのも私達の仕事です。

11.安全精米精米後即出荷体制による食味の安定

精米機です。ここで玄米から白米に精米していきます。もちろん胚芽米も出来ます。皆様から御注文を頂いてから低温倉庫からお米を持ってきて精米しますので精米後2日で皆様の食卓へお運びしています。人間の目で見て長年の経験から白米度を決めていきます。機械の力も借りますが最後は経験がものを言います。

12.近代機器による不純物の除去徹底的な品質の確保

精米後お米に混じっている石などを分けます。この石抜き機(玄米で1回、白米で1回)合計2回かけます。妙高地域は田圃に石が多い地域なので細心の注意を計り石抜きを2回かけます。他にもお米に色が付いているお米を「はじく」機械も設備してあり皆様にお届けするお米に不純物など紛れ込ませない様な機械を用意させていただいています

13.完全梱包による流通不安の解消と安心パック

いよいよ発送ですお米専用袋に入れてお届け致します。お米と一緒におばあちゃん特製の品を入れさせていただいています。少量では御座いますが毎回違う品物を、と考えています。自信を持って妙高の地から皆様にお届け致します。
TOPへ戻る