農場日誌トップページ > 農場日誌新潟妙高で稲作農家を営む家族の物語 ▼年月選択 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年08月 2023年07月 2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年08月 2017年07月 2017年06月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) パンフレット完成2023-08-30今年もパンフレット完成致しました。スーパーコシヒカリも名前を変えて登場します。今年完成した加工所で「大根の酢漬け」も販売致しますのでお楽しみに!梅干し2023-08-14今年から始める漬け物ですが、大根の前に梅干し漬けてみました~。今年はテスト販売と言うことで量も少なめで漬けています。1度梅干しを漬けてから天日で数日干すんですよ。そうするとふっくらになります。さてさて楽しみです。リモコン草刈り機。2023-08-12リモコンの草刈り機を実演機で借りてみました。時代の流れは速いですね。小出農場の田んぼ山間地なので草刈りの面積が多いんですよね。なるべく機械で刈りたいところですが手が届かない場所が多く怪我の可能性も多くなるのでこの様な機械があると楽して安全に草刈りが出来ると思ったのですが・・・うーん思ったよりパワーが無いな~もう少し低価格でパワーがあると良いな~蕎麦撒き。2023-08-01蕎麦撒きしています。この大きな石は昔妙高山の噴火で飛んできた石だそうです。トラクターより大きな石、当時の噴火のパワーが感じられますね。トマトも販売開始です。2023-08-01トマト・トウモロコシセット販売開始です。今年の夏は本当に暑いです、そして雨が降らない・・・梅雨時期もさほど雨が降らなかったので水不足の心配など少し感じている今日この頃ですが昨晩久しぶりの雨に少しホッとした出来事でした。トマトなどは雨が降らない方が身が締まり美味しいトマトになります。露地栽培ですので天候に左右されしまうのが難しい所ですね。最初2 3 4 5 6 7 8 9 10最後