本文へ移動

農場日誌

新潟妙高で稲作農家を営む家族の物語

RSS(別ウィンドウで開きます) 

種まき

雪解けも遅く約1種間ほど遅れてのスタートになりました。
種まき開始です1回で3000枚を撒きますこれを5回繰り返します合計で15000枚。先は長いが頑張ります。
 

ふきのとう

田んぼに雪が残っている妙高ですが雪解けと当時に出てくるのが「ふきのとう」です。
長い雪の中の生活でしたがふきのとうが出てくると春を感じられる出来事です天ぷらなど良いですね~
300gで700円で販売しています。
 

種もみ

雪が多く未だにしっかりとした予定がたてないでいますが種もみを構いだしました。
品種ごとに網のネットに入れて・水に浸して・・・この作業をすると後には戻れないので気が引き締まりますね。

雪も多いですが・・・

今年は4月に入っても残雪が多いですね~2週間ほど遅れている感じですねしかし準備だけはしておかなければ!っと言うことでタイヤを夏用に変えています。まあこういう事すると雪が降てくるものなのですが・・・春は待ち遠しです心は逸るばかり!

トラクター。

昨年故障、修理ばかりでほとんど動かなかったトラクターが1台ありましたので今年1台購入してしまいました。
うーんしかし高いですね農機具も高くなりましたね~農機具は出来るだけ修理を繰り返して使っていますがいつかは限界が来ます、農機具は忙しいときこそ必要な器械ですので壊れているとストレスもかかりますし時間が勿体なくなりますので・・・。次男「歩」新車デビューですね壊さないで下さいね~
最初12345
TOPへ戻る