農場日誌トップページ > 農場日誌新潟妙高で稲作農家を営む家族の物語 ▼年月選択 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年08月 2017年07月 2017年06月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) 丸餅2022-12-06毎年お客様から提案が有りました「丸餅の販売はしていないの?」今年は作って見ました。取り敢えず試作品第1号ですね。完成度を高めて今年から販売予定です。お楽しみにしていて下さい。初雪2022-12-02朝からスペイン戦でのブラボー勝利で心は熱いですが妙高は寒くなってきました。初雪ですね~これから長い冬がやってきますね~道路も冬支度2022-11-27豪雪地帯の妙高です。冬になると道路にはこのような棒が目立ちます。この棒大切な役割をします、雪が降るので道路の境目が分からなくなるので目安の棒ですね。棒の内側が道路になりますね。餅つき開始2022-11-23今年もこの時期がやってきました。人手が無いので餅つきが始まると秋野菜セットは販売終了となりますスミマセン。これから年末に向けて毎日餅つきですね。今年は次男が「歩」が餅つきデビューです。白菜が綺麗だったので・・・2022-11-18白菜が夕日に当たって綺麗だったので・・・最初1 2 3 4 5 6 7 8 9最後