農場日誌トップページ > 農場日誌新潟妙高で稲作農家を営む家族の物語 ▼年月選択 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年08月 2017年07月 2017年06月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) ようやく妙高らしい天候になってきました。2020-02-06一晩でこの積雪今朝起きて外に出てみるとかなりの積雪が私の腰あたりまで一晩で積もりました。やっと妙高らしい天候になってきました。 窓も写真の様な感じです。これ一晩の積雪です・・・なんだか嬉しい感じになってきました。これで少しは雪不足解消されるかな?本音はまだまだ欲しいところですが・・・ 雪が少ないですね~2020-01-231月も下旬になっていますが本当に雪が少なく怖くなってきました。近年ではイノシシの被害も出てきている妙高ですが専門家に話を聞くと妙高は雪深いのでイノシシが子供を生んでも死ぬことが多く爆発的には増えないのではないかと・・・今年に限っては平地と変わらないほどの積雪ですし今年の夏あたりの被害を考えると・・・雪解け水も問題ですね・・・うーん何だかな~って感じですね。 写真は味噌作りですね。 。あ。あ。あ。あ。あ。あ あけましておめでとうございます。2020-01-09 毎年恒例ですが酒浸りのお正月でした。その中でも旦那が気合いが入りお正月から蕎麦粉3kgの蕎麦打ち致しました。 まあ、機械打ちですがこんな感じで上手にできました~。 ようやく積雪が!2019-12-30 本当に雪が降りませんね。雪が降る地域で雪は降らないと色々大変ですね。スキー場もオープンしているのが一部ですし・・・除雪の関係も・・・夏場水不足の心配も。降るときには降って欲しいですね。これからの積雪に期待です。 この季節になってきました。2019-12-04初冠雪 いよいよ雪を覚悟する季節になってきました。 妙高山には何度か雪が降っていましたがついに麓まで・・・ 畑がこんな感じで雪景色ですね。直ぐに溶けましたが気持ちの中で雪の覚悟必要ですね(^_^;) 最初1 2 3 4 5 6 7 8 9最後