農場日誌トップページ > 農場日誌新潟妙高で稲作農家を営む家族の物語 ▼年月選択 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年08月 2017年07月 2017年06月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) 新商品のお知らせ!2022-11-15今年は数年ぶりの新商品作りました。その名も「にじのきらめき」訳して「にじきら」です。キラキラネーム、会社の若い女子にはネームうけが良いですね~。新商品が出てくればお役御免の品種まで・・・長いこと作ってきた「キヌヒカリ」今年で終了になりそうです。(T_T)今まで有り難う!紅葉シーズンですね。2022-11-12今年は何だか少しバタバタしています。実は来年から漬け物の販売予定していますが少しテストが必要だと言うことで試行錯誤で大根漬けています。来年美味しい漬け物をお届け出来るように頑張っています。プレゼントに入ると思います感想などお聞かせ頂けましたら幸いです。農機具洗っています。2022-10-28秋の田打ちも終わり、農機具を洗って整備して来年に備えています。晴れた日は外仕事・寒い日はそれなりに・・・妙高山初冠雪2022-10-25この時期が来ました。稲刈りも終わっているので問題は無いですが雪の季節ですね~最初は綺麗に見えますが・・・土を活力と休暇を!2022-10-23今年の稲作りも終了しました。来年に向けて少しでも美味しいお米を収穫できるようにヌカをまいています。ヌカを米と後は田打ちをしてヌカとワラを混ぜて来年の春まで休んでもらいます。最初1 2 3 4 5 6 7 8 9最後