農場日誌トップページ > 農場日誌新潟妙高で稲作農家を営む家族の物語 ▼年月選択 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年08月 2017年07月 2017年06月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) 早くも一回目の雪下ろし2018-01-06事務所の雪下ろし風景。 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 今年のお正月は雪正月になりました。 お正月から雪下ろしも出来ないので毎日屋根を見守る日々でしたがさすがに我慢できず! 雪下ろし致しました。約1m50cm程の積雪ですね。 夏場にはこの雪が田んぼに入り美味しいお米になるので私たちにとっては大切な資源ですね。 お正月に向けて蕎麦打ち真進化ってしまいました。2017-12-21水回しの所です。 知り合いからの紹介で買ってしまいました。 しかし優れもののマシンですね、そば粉400gに小麦粉100g水190mlで美味しい蕎麦食べられますので驚きですね。 趣味で手打ち蕎麦打っていましたが今までは何だったのか?っと思ってしまうほどの出来映えに感動でした。 さてさてお正月に活躍すること間違いないですね~ 週末は降りましたね~2017-12-18 この週末は冬の妙高になりましたね。 朝から晩までって感じでした只今の積雪1m程でしょうか。 これだけ雪があればスキー場も困りませんね。 皆様雪国に来るときは車の運転気をつけて下さいね。 今日から妙高のスキー場オープンしています。2017-12-10近めの妙高山 今日から妙高のスキー場がオープン致しています。 今年は雪が早かったですね。これだけ近くに住んでいながら昨年は一度もスキー場行きませんでした。 昔は晴れ間があるとウズウズしていましたが今では・・・年ですね~ 今日は近めの妙高山撮ってみました。 ぼた餅作り2017-11-30本格的な餅つきの遊び! 本格的に餅つき開始する前に遊び必要です。 ぼた餅作りしましたよ。きな粉・ごま・あんこ.etc 冷める前に食べるのが美味しいんですよね~作りたてを食べられるのは贅沢です。 さて・・・明日から餅つき開始致しますよ~ 最初25 26 27 28 29 30 31 32 33最後