農場日誌トップページ > 農場日誌新潟妙高で稲作農家を営む家族の物語 ▼年月選択 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年08月 2023年07月 2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年08月 2017年07月 2017年06月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) トラクターの車窓から妙高山を眺める2023-10-21稲刈り後のワラを土に戻しています。来年の肥料になるのですよ。出来ることは出来るだけしていきます。雪が降るまでもう少し・・・秋晴れですね。妙高山が綺麗に見えていたのでトラクターの中から写真撮ってみました。来年の準備2023-10-16稲刈りも終わり反省することは反省して、良かった事はそのまま頑張ります。っと言うことで来年の準備始まっています。田んぼにヌカをまいて土の地力を付けて来年に備えます。有機肥料を使うと美味しいお米が出来ます。少しでも化学肥料に頼らない作り方をしています。うーん可愛いのか?怖いのか?2023-10-09直美さん作のハロウィングッズ!うーん本格的。10月7日・8日直売所トマトでヌカ釜で炊いたご飯をおにぎりにして販売します。2023-10-0610月7日・8日と直売所トマトでヌカ釜で炊いたご飯をおにぎりにて販売致します。可愛く出来ました。大反響でお米が無くなりそうになっています。10月7日・8日直売所トマトでヌカ釜で炊いたご飯をおにぎりにして販売します。の準備2023-10-0610月7日・8日と直売所トマトでヌカ釜で炊いたご飯をおにぎりにて販売致します。の、準備でしています。価格を書いたり絵を描いたり・・・女子パワーで楽しみます最初1 2 3 4 5 6 7 8 9最後