本文へ移動
こしひかりの郷「新潟妙高産直のコシヒカリ」をどうぞ。
昔ながらの手作り栽培で育てた
こだわりのお米を、自信を持ってお届けします。
この山間地で作られたお米
安心・安全なお米を皆様の食卓へお届け致します。

農場日誌

新潟妙高で稲作農家を営む家族の物語

RSS(別ウィンドウで開きます) 

新商品販売「籾貯蔵・越後米コシヒカリ」

2019-08-07
籾貯蔵・越後米コシヒカリ
新商品の販売開始です。
秋稲刈り後「籾のまま」保存していました。先日籾すりしたコシヒカリです。昔の言葉ですと「いまづり米」と言われていました。
食味が落ちやすいこの時期まで「籾で保存」しているから今まで以上に美味しいお米がお届け出来ます。新米までとはいえませんが美味しいお米です。是非お試し下さい。

 

 

「つきあかり」出穂しました。

2019-08-01
出穂しました。
早いものです5月中旬に田植えをして田植えが終わるのが6月上旬、機械を掃除したり肥料をまいたり除草したり・・・気がつけば穂が出ています。面積も多くなってきているので仕方が無いですが昔はもっと時間が有ったような・・・
釣りとかBBQとか時間が有ったときしていたな~なんて思っている今日この頃です。

 

 

籾保存 越後米

2019-07-31
消雪パイプ
新米の前ですが新商品販売致します。
2018年産ですが「籾で保存・食味が落ちるこの時期に籾すりしてお届け致します」
ページの作成などはしていませんが今後販売予定です。
取りあえず籾すりの写真です。
美味しお米を皆様の食卓へお届け出来る様に頑張ります。

 

 

2019-07-08
消雪パイプ

この時期になりますと小出農場の周りには蛍が飛び交います。

子どもが学校帰りに「蛍、沢山飛んでるよ!」の言葉に外に出て家族で少し見入ってしまいました。

10匹ほどが夜空に光り輝き幻想的な風景を見せてくれました。

もうそんな時期なんだな~妙高の川は綺麗なんだな~っと再確認出来た出来事でした。

 

 

田植え後の様子。

2019-06-21
消雪パイプ

田植え後約1ヶ月が経ちました。

順調に育っている田んぼ・イマイチの田んぼなど色々ありますが比較的順調なのではないでしょうか。

写真は「つきあかり」です。

 

 

TOPへ戻る