新潟の郷土料理には欠かせないミョウガの酢漬けを紹介します。 材料みょうが、酢(大3)、醤油(大2)、砂糖(大1)くらい 作り方 生ミョウガをよく洗います。 ミョウガを半分くらいに切ります。 ラップをして電子レンジにかけます。又は蒸し器で蒸してもOKです。 食べて柔らかくなっていれば大丈夫です。 蒸したら早く酢、砂糖、醤油を入れます。見ている間にミョウガの色が赤くなっていきます。ポイント・・・早く酢を入れないと赤くなりません。 このまま2~3時間ラップをしておくとしっかり味がついて美味しさが増します。