新潟妙高で稲作農家を営む家族の物語▼年月選択2024年05月2024年04月2024年03月2024年02月2024年01月2023年12月2023年11月2023年10月2023年09月2023年08月2023年07月2023年06月2023年05月2023年04月2023年03月2023年02月2023年01月2022年12月2022年11月2022年10月2022年09月2022年08月2022年07月2022年05月2022年04月2022年03月2022年02月2022年01月2021年12月2021年11月2021年09月2021年08月2021年07月2021年06月2021年04月2021年03月2021年02月2021年01月2020年04月2020年03月2020年02月2020年01月2019年12月2019年11月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年09月2018年08月2018年07月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年08月2017年07月2017年06月検索RSS(別ウィンドウで開きます) 小出農場、前の道路。2021-01-24 小出農場、前の道路状況です。ここ数日は雪も降らないのですが道路の壁がこんな感じです。まあ、例年通りと言えば例年通りなのですが・・・雪道では少しの坂でも車は動けなくなります。妙高話あるあるですが車と購入時には四駆かどうか聞かない事もあります。(四駆以外無いと思っている人も多いです)まあ車屋さんも四駆以外基本売らないですね。雪国に来るときには気をつけて下さいね。もちろんスタットレス着用でお願い致しますよ~ 豪雪です。2021-01-21 今年は例年以上の豪雪になっています。写真は倉庫ですが2回目の雪下ろしです。妙高では除雪はスコップでもやりますがオール鉄製のスノーダンプが活躍しますよ。この雪が夏場に田んぼへ流れてきて美味しいお米作りには欠かせない資源になります。 妙高は桜が満開です。2020-04-20 コロナ関係で毎日ストレスを抱えている今日この頃ですが桜が満開になっています。花を見ると少しホッとしますね。綺麗だな~なんて思ってつらいことも少し和らぎます。農作業も始まりました今年も少しでも美味しいお米をお届けできるように頑張ります。 梅の花が咲き始めました。2020-03-23 関東では桜が満開との報道がされていますが妙高では梅の花が咲き始めました。田舎では梅・柿など植えている方が多いのでこのような感じで季節を感じられることがありますね。例年ですと残雪での梅花が見られるのですが今年は雪が残っていませんね。 春ですね~2020-03-17 コロナウイルスで何かと大変な今日この頃ですが妙高は雪が降り冬に戻ったり、春を感じられたり・・・その中でも雪が無い所では春の山菜「ふきのとう」が出てきています。妙高では「天ぷら・ふき味噌」が多いですね。雪解け一番に出てくる山菜でこれを食べると春の訪れを感じらます。 、。、。、。、。、。、。最初4142434445最後