本文へ移動

農場日誌

新潟妙高で稲作農家を営む家族の物語

RSS(別ウィンドウで開きます) 

男は畑だ!

2022-05-01
昨年から稲作りより畑作に命を燃やしている「父」です。
稲も良いけど~畑作面白いな~との事です。
ジャガイモ植えています。





珍しい電車?

2022-04-17
今日は朝から春らしい陽気に少しウキウキして仕事をしていると県外ナンバーの車が集結、
この辺りは電車の写真スポットになっているので珍しい電車が来るときはどうしても混雑してしまいます。
総人数50人ほどの人に交じって珍しい電車を撮ってみるか!っと言うことで電車が来る30秒ほど前からスタンバイ(他の方に邪魔にならないように)
結果「うーん結構見てるやつじゃん!」でした(^_^;)






うーん違和感が!

2022-04-15
ようやく田んぼにも雪が無くなり農業を開始できています、例年より10日ほど遅いスタートですね。
毎年決まった時期にする作業と季節感のずれ、なのでしょうか?農作業が始まったばかりなのですがサクラが咲いている違和感・・・
毎年サクラが咲く季節は仕事が進んでいて田打ちとかしている最中なんだよな~なんて思った出来事でした。





やっとですね。

2022-04-11
やっと春の訪れですかね。苗代の雪が無くなってきました。
少し残雪もありますが何とかここまで・・・
これでどうやら春作業スタート出来そうです、ようやく農業らしくなりそうです。





機械整備

2022-04-07
後ろの背景見て頂くと雪の多さがわかるかと思いますがまだまだ残雪が・・・
その中でも少しでも仕事を進めたいので機械整備しています。
昔、農家の先輩から言われたことを思い出します、「百姓は一から百まで出来て初めて百姓だからね!」
お米を作るだけでも駄目です、機械整備も大切な仕事ですね。





TOPへ戻る