新潟妙高で稲作農家を営む家族の物語
3回目、屋根の雪下ろし。
シーズン3回目の屋根の雪下ろしいたしました。
雪下ろし・・・それは大変な重労働です、何か良い事がないと出来ないようです。
ダンナ曰く「ビールを持って屋根に上がるだろ!ここまで行けたらビールで休憩だな!っと言うところにビールを投げる、到着することにはキンキンに冷えたビールの出来上がりだ!火照った体にガツンと来る美味しさ!」
っと言っていました。
(酔って落ちるほど酒に弱くないので安心してくださいね!)

2階です。
2月に入りさらに雪の勢いが増してきました。家の外は雪に覆われ寒い感じになっています。
2階から出入り可能ですね。屋根は自然落下になっていますが雪がついてしまい落ちない感じになりそうです。うーんこれだけの積雪は数年ぶりですね。

ロールケーキ完成?
1月は比較的小雪だった妙高ですがここにきて雪の量が増えてきていますね。再度屋根も雪下ろしが必要な感じになってきました。
写真の屋根は自然落下の屋根ですが落ち切らずロールケーキの様になっていますね。美味しそうに見えるのは私だけでしょうか?

今年も味噌作り開始です。
今年も味噌作り開始です小出家はこだわりの手作り味噌です。
大豆と麹と塩だけで作る味噌です1年寝かせて完成ですね。味噌作りの時期だけ発酵前の味噌を販売していますご自宅で味噌つくりしませんか?

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今年も毎年恒例の酒浸りの年末年始でしたが今年は珍しくダンナが元気でした!
例年ですと初詣も酔いすぎて行けたり!行けなかったり!の年がありますが今年は・・・
50歳を手前に心変わりがあったのか?なかったのか?はわかりませんが健康祈願してまいりました。!(^^)!
