新潟妙高で稲作農家を営む家族の物語▼年月選択2024年05月2024年04月2024年03月2024年02月2024年01月2023年12月2023年11月2023年10月2023年09月2023年08月2023年07月2023年06月2023年05月2023年04月2023年03月2023年02月2023年01月2022年12月2022年11月2022年10月2022年09月2022年08月2022年07月2022年05月2022年04月2022年03月2022年02月2022年01月2021年12月2021年11月2021年09月2021年08月2021年07月2021年06月2021年04月2021年03月2021年02月2021年01月2020年04月2020年03月2020年02月2020年01月2019年12月2019年11月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年09月2018年08月2018年07月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年08月2017年07月2017年06月検索RSS(別ウィンドウで開きます) 籾保存 越後米2019-07-31 新米の前ですが新商品販売致します。2018年産ですが「籾で保存・食味が落ちるこの時期に籾すりしてお届け致します」ページの作成などはしていませんが今後販売予定です。取りあえず籾すりの写真です。美味しお米を皆様の食卓へお届け出来る様に頑張ります。 蛍2019-07-08 この時期になりますと小出農場の周りには蛍が飛び交います。子どもが学校帰りに「蛍、沢山飛んでるよ!」の言葉に外に出て家族で少し見入ってしまいました。10匹ほどが夜空に光り輝き幻想的な風景を見せてくれました。もうそんな時期なんだな~妙高の川は綺麗なんだな~っと再確認出来た出来事でした。 田植え後の様子。2019-06-21 田植え後約1ヶ月が経ちました。順調に育っている田んぼ・イマイチの田んぼなど色々ありますが比較的順調なのではないでしょうか。写真は「つきあかり」です。 除草機押しています。2019-06-08 今年から初出動している新型除草機です。うーん期待していましたがどうも今年は・・・って感じですね。やっぱり除草というか・・・雑草を抑制する機械の感じでした。昨年に引き続き今年も雑草と戦う1年になりそうです(T_T) 田んぼにも動物の足跡が!2019-03-11 田起こしをしている今日この頃ですが田んぼにも動物の足跡が・・・何だかホッコリする感じですね。しかし昨年から妙高でもイノシシの被害が・・・イノシシだけはご勘弁ですね。 最初4344454647最後