新潟妙高で稲作農家を営む家族の物語▼年月選択2024年05月2024年04月2024年03月2024年02月2024年01月2023年12月2023年11月2023年10月2023年09月2023年08月2023年07月2023年06月2023年05月2023年04月2023年03月2023年02月2023年01月2022年12月2022年11月2022年10月2022年09月2022年08月2022年07月2022年05月2022年04月2022年03月2022年02月2022年01月2021年12月2021年11月2021年09月2021年08月2021年07月2021年06月2021年04月2021年03月2021年02月2021年01月2020年04月2020年03月2020年02月2020年01月2019年12月2019年11月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年09月2018年08月2018年07月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年08月2017年07月2017年06月検索RSS(別ウィンドウで開きます) タラの芽2024-05-01 前回の竹の子取りが楽しかったので再び山菜採りに行ってきました。今度のターゲットはタラの芽ですね。時期的にどうかな~なんて思いましたが意外にちょうど良い大きさのタラの芽がとれました。うーん最近は拾ってきた(^^;)山菜ばかり食卓に出ていますね。タケノコ刈り2024-04-21 ゴールデンウィークにも仕事三昧な小出農場ですが少し楽しみも無くては心が辛いので竹の子刈りに行ってきました。この辺では小さい(細い)竹の子がメジャーですが孟宗竹も少しですがあります。初めての竹の子刈りに女子たちは大興奮(@_@)思った以上の成果に記念撮影ですね。好みは分かれますが細い竹の子の竹の子汁が美味しいのですよね~(*^_^*)苗だし2024-04-21 種をまいた箱を田んぼに出しています。稲の赤ちゃんですが少しずつ多くになっていきます。これから育てるのが大変です風があり、暑くなり、寒くなり、雨が降り・・・優しすぎてもダメですし厳しすぎてもダメです。難しいところですね。外仕事が多くなってきました。2024-04-09 冬の仕事から春仕事に変わってきました。いよいよ2024年産お米作りの開始です。田んぼが乾いてきたので肥料を散布しています。ヌカとかを田んぼへ散布して地力をつけて健全な稲に育つようにしています。始まりました。2024-04-02 今年も始まりました。まずは種籾の準備です。1回の種まきで3000枚×5回=15000枚の種をまきます。色々な品種があるので間違わないように袋の色で品種を分けています。種籾を水につけて芽が出るようにしていきます。発芽の条件ですが昔、学校の授業で教わったとおりですね水と酸素と温度です。言葉にすると簡単ですが管理をするとなると難しいですね(^_^;)今年も少しでも美味しく安心で安全なお米を皆様の食卓へ届けられる様に頑張ります。最初23456最後